16時間断食ダイエット

恥ずかしいお腹の音を止める方法!

皆さん お腹が空いたらお腹なりますよね?

その音ってなぜか恥ずかしいですよね。

そのお腹の音にフォーカスしてみました。

まず、お腹の鳴る理由から見ていきましょう!

お腹はなぜ鳴るの?

16時間断食ダイエットをしていると、

空腹になり、お腹が鳴ります。

めちゃくちゃ鳴ります(笑)

でも、なんでお腹って鳴るんでしょうか?

お腹の音は、おなかの中の空気が圧縮されるためです。

胃腸が収縮するのは、

胃の中に残ったもの(食べ物のカスなど)を腸へ送ろうとするからです。

これは、おなかの中にカスがずっと滞在していると、

中で細菌が増えて様々な病気を引き起こします。

したがって、おなかが鳴るのは、

おなかのお掃除をしているサインであり、

健康的なことなんですね。

https://eat-and-diet.com/2021/11/13/16%e6%99%82%e9%96%93%e6%96%ad%e9%a3%9f%e3%83%80%e3%82%a4%e3%82%a8%e3%83%83%e3%83%88-2/

 

お腹の音を止める方法は?

私は、おなかの音が人一倍(いや、5倍くらい(笑))大きく鳴るので、

学生時代からかなり気を使っていました!

やっぱり思春期の時って恥ずかしかった記憶があります。

皆気にしないって顔してるけど、

実は、コンプレックスに思っている人って絶対いると思うんだよなあ。

しかも、おなか鳴るのって自分だけ!?って思うくらい、

まわりの人って鳴らないよね。

そう見えるだけかもしれないけど。

そんなお腹鳴り人生の中で、色々調べて実践きて、

効果があった項目を紹介しますね!

飴を舐める!

←授業中こんなん舐めてたら怒られるわ(笑)

飴って、ポケットとかに忍ばせておけるから、

気軽に実践できるよね。

しかも、かなり効く!でも飴を舐め終わると、

また鳴り始めるから、

絶対にこの瞬間(一時的に)は鳴りたくないって時に有効だよ!

ウィダーインゼリーを飲む!

これは、一番やっていたかも!

試験前とかにポケットに仕込んでおいて、

トイレとか、人がいない廊下とかで、

10秒チャージ!いや、俺は2秒チャージ!(笑)

それで、1時間半くらいはもつから、

試験前とかめっちゃ飲んでたよ!

コンビニとかでも買えるし、

結構すぐにおなか鳴っちゃう人おススメ!

飲むヨーグルトを飲む!

飲み物を飲んでいい状況なら、これもかなり有効!

夜の予備校の時とか、よく飲んでた!

カフェオレとか午後の紅茶とかも飲んでたけど、

俺のお腹鳴りレベルは半端ないから、

それでもなっちゃうんだよね。

だけど、飲むヨーグルトは、

めっちゃ効いたよ!

周りからは、

この人どんだけ腸内環境整えるねん!って思われてたと思う(笑)

明治 ブルガリアのむヨーグルトLB81プレーン 450g×12本「クール便」でお届けします!【ブルガリアヨーグルト】【特定保健用食品】【乳酸菌】【要冷蔵】05P03Dec16【RCP】

断食中はナッツ!

断食中は、基本ナッツもできれば取りたくないんだけど、

どうしてもお腹なっちゃ困る!ってときってあるよね。

そん時は、

素焼きナッツを食べるようにしているよ。

冷静に考えるとお腹鳴ったっていいじゃん!って思うんだけど、

なんでか今も恥ずかしいんだよねー。

昔からのトラウマかなあ。

姿勢でお腹鳴りを防ぐ!

姿勢をピンとするとか、

お腹を引っ込めるとか、

よく噛んで食べるとか、色々あるけど、

正直どれもこれも俺には効かなかったなー。

そんなんで納まるレベルじゃない(笑)

その中でも効果があったのは、

前のめりの姿勢になる!かな。

イメージは、椅子を引いて机に寄りかかるイメージ!

これが一番音を防げると思う!

まとめ!

俺もその一人だから、よくわかるけど、

あまり音が鳴らない人から見ると、

そんなことたいしたことなくない?

って思うかもしれないけど、

本人からしたら結構深刻だよね!

男の俺でそうなんだから、

女の子とかはもっと恥ずかしいって感じると思うなあ。

なので、どれも周りに悟られにくい対策を紹介したので、

同じ悩みを持ってる人は試してみてね!

・飴を舐める!

・ウィダーインゼリーを飲む!

・飲むヨーグルトを飲む!

・ナッツを食べる!

・姿勢でお腹鳴りを防ぐ!

是非試してみてね!いいねこれってなるはず!

https://eat-and-diet.com/2021/11/13/16%e6%99%82%e9%96%93%e6%96%ad%e9%a3%9f%e3%83%80%e3%82%a4%e3%82%a8%e3%83%83%e3%83%88-2/

 

関連記事はこちら