MCTオイルってなに?

MCTオイルってよく聞くけど、
MCTオイルってなに?
って皆さん思うと思います。
MCTオイルとは、
ココナッツやパーム由来の 中鎖脂肪酸 だけを取り出した油のことです。
中鎖脂肪酸ってなに?
オリーブオイル、とかサラダ油などの一般に使われるほとんどの油は、
長鎖脂肪酸
と言います。
この長鎖脂肪酸は、エネルギーとして力を発揮するまでに時間がかかるため、
脂肪として蓄積されやすい性質を持っています。
それに対して、
この 中鎖脂肪酸は、
肝臓に直接取り込まれて代謝されます。
そのスピードは、 長鎖脂肪酸の約4倍とも言われ、
体内ですぐに吸収されてすぐにエネルギーに変わります。
なので、体内に蓄積されにくく、
体脂肪になりにくいものといえます。
また、この中鎖脂肪酸は、
ケトン体 という脂肪燃焼成分の構築を促してくれるので、
ダイエットに非常に有効となります。
なので、
MCTオイルは、脂肪を燃焼してくれるということなんですね。
ケトン体ってなに?
体内にある糖質(ブドウ糖)の量が減ると、
体内に蓄えられている脂肪酸がエネルギーとして使われます。
ケトン体は、この脂肪酸から作られます。
要するに、流れとしては
①ブドウ糖が減る
②中性脂肪がケトン体に変換される
③ケトン体をエネルギー源として使われる
④痩せる!
ってことで、
ケトン体をつくりだすことで、脂肪が燃えて痩せる!
ということです。

MCTオイルの効果は?
ケトン体の生成を促す!
MCTオイルを摂取することで、
さきほど説明した脂肪を燃焼させてくれるケトン体を作り出してくれます。
ケトン体を作り出してくれることで、
脂肪が燃焼されてダイエットに繋がるということです。
長年医療現場で使われてきているので安心!
そんなよくわからないMCTオイルなんて使って大丈夫なの?
と思われるかもしてませんが、
医療の現場では、
MCTオイル(中鎖脂肪酸)は、
エネルギーを必要とする未熟児や腎臓病患者、
消化器系の手術後の患者の栄養補給(吸収が早いから)
などで、長年利用されてきており、
使用の実績がかなりあります。
そんな安全なオイルなので、
私たちの日常にも安心して取り入れられます。
お腹が空かない体質になる!
MCTオイルが作り出すケトン体は、
満腹中枢を直接刺激して、
食欲を抑える働きがあります。
なので、
16時間断食の断食中に使用することをおススメします!
これで、空腹も緩和されるし、
ケトン体を作って脂肪燃焼してくれるので、
一石二鳥の効果が期待できます!


体調不良が改善される!
MCTオイルは、私たちが本来持つ体の正常な原多紀を取り戻す効果を持っています。
効果としては、代謝が良くなり、血流も改善され、
神経系・内分泌系・免疫系などの
体のシステムの機能が向上されます。
具体的な改善例としては、
・ぐっすり眠れる
・便秘解消
・冷え解消
・むくみ改善
・生理痛が軽くなる
・肌へのトラブル解消
・免疫力が上がる
・脳が冴えて仕事の効率があがる
・気持ちが前向きになる
などがあげられます。



MCTオイルの摂取量は?
一日あたりのMCTオイルの摂取量は、30g。
朝、昼、晩 と1食につき7g~10gを目安にかけていきましょう。
私は、16時間断食を実施しているので、
3食取りません。
なので、そういう方へのおススメとしては、
コーヒーなどにいれると、味がマイルドになってより美味しくなります。
コーヒーが苦手な人は、
豆乳などに入れて飲むと美味しく飲めるし摂取しやすいです!
それでも、決められた時間にコーヒー飲むのもなかなか難しいので、
サプリメントを活用すると楽に摂取できます。
色んな種類のサプリがあるので、
色々試してみてもいいと思います。
参考にわたしが愛用しているサプリを載せておきますね。
(2023/06/08 23:20:42時点 楽天市場調べ-詳細)
まとめ


MCTオイル活用のポイントは、
①16時間断食と相性がよい!
②体脂肪を燃焼してくれる!
③体に良い効果がめちゃめちゃある!
④サプリを利用することで楽に摂取できる!
⑤医療現場での長年の実績があるので安心!
です。
皆で、MCTオイルをうまく活用して、健康的に痩せましょう!





