睡眠とダイエットって正直あんまり関係なさそうだよね?
でも、実は睡眠とダイエットは密接に関係しています!
その理由についてみていきましょう。
成長ホルモンの分泌

睡眠中には、健康や美容に大きく関わる「成長ホルモン」が分泌されます。
その成長ホルモンは、なんと
・脂肪を分解してくれる働き
・筋肉を発達させてくれる働き
があるため、
良質な睡眠を確保して、成長ホルモンを分泌させることは、
ダイエットの観点からも非常に重要なんです!
また、その成長ホルモンの閔妃津が多いタイミングは、
眠りについてから3時間だと言われています。
なので、眠りはじめからの3時間の質を高めることが、
ダイエットの効果を最大限に高めるということになります。
食欲を抑えるホルモン「レプチン」
睡眠中には、成長ホルモンだけでなく、
食欲を抑えるホルモンである「レプチン」も分泌されます。
つまり、睡眠不足や睡眠の質が悪いと
レプチンの反対に食欲を高めるホルモンである「グレリン」の分泌量を増やしてしまいます。
そのことにより、食欲が増えやすくなり、
太りやすい体質になってしまうということなんですね。
寝る前に食べると太るって本当?

実は、深夜22時~2時にかけて「BMAL1」という物質が増えることがわかっています。
このBMAL1はなんと 脂肪を貯め込む働き があります。
また、この時間帯は、
成長ホルモンが最高潮に分泌される時間である
「ゴールデンタイム」と言われています。
さらに、さらに、さきほど上記で言ったように、
眠りはじめからの3時間が成長ホルモンの分泌のMAXとなります。
そんな「スーパーゴールデンタイム」
に胃にものがある状態だと、
眠っていても胃・腸はフル活動(徹夜で重労働)している状態となり、
睡眠の質が圧倒的に落ちます。
そうすると、
成長ホルモンなんてだしてる余裕なしとなってしまうんですね。
だから、太るんですよ!
まとめ
以上の理由より、
睡眠の質とダイエットは密接な関係があることがわかりました。
ポイントとしては、4点
・22時~2時は寝るようにしよう!
・寝始めの3時間がめっちゃ大切!
・寝る前はものを食べないようにしよう!
・睡眠の質を高めよう!
そうすることで、
寝てる間に脂肪燃焼して、食欲を抑えて、日中活発に活動できるので、
痩せられる!ってことなんですね。

https://eat-and-diet.com/2022/06/08/5%e6%99%82%e9%96%93%e5%bf%ab%e7%9c%a0%e6%b3%95%e3%82%92%e5%ae%9f%e8%b7%b5%e3%81%99%e3%82%8b%ef%bc%81%ef%bc%81/